
アイメイク
アイライン必須。
ペンシルアイラインが良い(やわらかく見えるため?)。
黒アイラインが美人に見える(但しきつく見える場合あり)。
上まぶたにリキッドでインサイドライン。
下まぶたのインサイドラインに、細く茶やネイビーで色を入れる。
下まぶたには、紫やブラウンなどでほんのりインサイドライン。

laleyla5 / Pixabay
引用元:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1447654100/
ベースメイク
透明感重視。
コンシーラーを駆使して、薄づき風リキッドファンデで仕上げる。
すっぴん風の清潔感があるしっかりメイク。
クマは隠す。
眉毛をある程度生やす。
眉毛は流行にあわせて処理する。しっかり手入れを。
鼻筋に紫や薄いイエローのハイライトを入れる。
ハイライトは入れすぎない。
ノーズシャドウを入れる。
でもあの眉には自分はできないなあ…
既出かもしれないけど、こないだ資生堂のメイクレッスン行ってきて、やっぱり素人が1人で試行錯誤するよりも、プロに聞いた方が、手っ取り早くきれいなメイクができるんだなと思った。
ショーウィンドウに映った姿とか、遠目の印象はだいぶ良くなったと思うので、メイクに悩んでる人にはおすすめする。
…しかしそうは言っても、まじまじ顔を見ると美人て言うより「きれいにお化粧した人」で、ああこれが自分の限界かー、こんなもんかー、っていうのもしみじみ感じたw
自分比で少しずつマシにしていく努力が大事なんだとはわかってるけどね…
抜き剃りだけだと不自然になるから
小鼻の赤み消したほうがリップも映えるし大事だね
個人的にはチーク・ハイライトをノンパールにしてオイルで自然なツヤを出すと若々しくてよかった(三十路)
ツヤ肌だと日頃からお手入れしていて潤っている風になるね
テカリに見せないよう工夫しないと
今まで桃肌目指してたんだけど、ツヤ、パールが映えるみたい
パーソナルカラーはプロ診断で冬だから関係あると思う
自分に似合うものを知るって手っ取り早いと思うな
それに合わせてアイシャドウも縦割りで目尻を強調するようにして、チークはベージュ系で控えめにするとより良い
マスカラの時は外に広げるように塗ると同じような効果が出る
やっぱ自然な艶肌と艶髪じゃないか?
時間ないときはそこだけ頑張っとけば手っ取り早く美人に見える
艶肌は、下地→ナチュラグラッセのリキッドファンデをかなり薄く→頬骨のとことこめかみらへんにライトスカペード→プレストパウダー で作れるよ
ディオールの最近出たパウダーも綺麗な艶出る
髪はオイル配合スプレーみたいなやつで簡単につやつやになれる
基本的には、普段から美肌美髪のための努力もしておかないとだめだけどね~
アイメイクの下地にコンシーラー軽く塗り込むようにしたら、一日中お直しいらないくらい崩れなくなって夕方も綺麗な目元保てるようになった
メイク崩れも不美人って感じするから、それだけでも自分比でだいぶ変わったなと感じた
よく目元にベビパとかも聞くけど、自分はあんまり効果なくて
シャドウが転写されたりしてクマみたいになりがちだったけど、
花粉症で目薬よくさすし、痒くてうっかりこすっても全然平気だった
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。